【講座報告】3/21(水・祝)第1部『抱っこ・おんぶのポイント&お悩み解決』+ランチ交流会

ベビーウェアリングコンシェルジュのむすビバ 河嶋のぶえです。
3/21(水・祝)に『抱っこ・おんぶのポイント&お悩み解決』+ランチ交流会を開催しました!
この日は冷たい雨で1日がスタート。
御殿場や三島の山麓の方では雪が降っていたようです(>_<)
赤ちゃんを連れての雨の異動は大変ですよね。
そんなお天気の中むすビバ講座にご参加、本当にありがとうございます。
天候不順のおり、当日キャンセルもありましたが
それでも5組12名のご参加をいただき講座が始まりました!
室内は暖房も効いて暖か。
自己紹介を終えた後は、皆さんから事前にヒアリングさせていただいた内容を絡めながらデモンストレーションや体験、お話を交えながら進めてまいりました。
- 小さい赤ちゃんのおくるみの仕方、寝床の作り方
- これからおんぶをしていきたいのだけれど、どんなおんぶひもがいいのか。
- ママにとって楽で、赤ちゃんにとってもよい抱っこやおんぶって?
- ご両親から昔ながらのおんぶ紐を譲り受け、密着して高い位置でおんぶできるから便利なのだけど、バッテンおんぶだとちょっと外にしていくには恥ずかしい…
- スリングがよいと聞くけれど実際はどうなんだろう。
- へこおびって? ベビーラップって?
- 生まれる前に購入した抱っこ紐の組み立て方、使い方がよくわからない
などなど。
本当にバリエーション沢山でもりだくさん!
赤ちゃんも2か月~1歳さんまで広く集まってくださったので、月齢ならではのおすすめももっとしたかったなと!
最後は皆さんでスリング抱っこをして、終了。
振り返りをしている間に寝てしまうお子さんも多く、そのままランチタイムへ突入していきました。
この流れ、いいですね(笑)
ママたちもゆっくりご飯が食べられる。赤ちゃんたちは気持ちいい☆
次回もまた取り入れてみようかなと画策中です^^
むすビバ
河嶋のぶえ